Elite-Ti

HDSのフィッシュアラーム設定方法

LOWRANCE魚探でフィッシュアラームを鳴らす

魚探でベイトフィッシュの反応があるときに「ピピピ・・・」と音が鳴る『フィッシュアラーム』機能、
ホンデックス魚探では一般的ですが、ローランスの魚探でも設定ができます。

タッチパネルのHDSおよびElite-Tiでの設定

サンプル画面はElite-9Tiですが、HDS Gen2タッチ、Gen3、カーボンも同じです。

「ソナー(2D魚探)」画面の右メニューバーの『ビュー』をタップ

右下の『魚解析表示』をタップ

同じく右下の『フィッシュIDアラーム』をタップしてオレンジのチェックを入れればOKです。

ちなみに「水深とシンボル」にチェックを入れることで、画面上にアラーム音の元となる魚探反応が魚のアイコンで、その水深が数字で表示されます。

キーパッドモデルのHDSでの設定

サンプル画面はHDS-8です。
ソナー画面で「MENU」キーを押す。
『視界』→『フィッシュIDアラーム』の順に「ENTER」キーを押せば設定完了です。

こちらもタッチパネルモデル同様『魚解析表示』で水深や魚アイコンの表示ができます。

※フィッシュアラームは必ずしも全ての魚に反応するわけではありません。また、場合によっては魚以外の浮遊物に反応する場合もありますので、あくまでも目安として使うようにしてください。

ピックアップ記事

  1. HDSシステムフル装備@レンジャーRT198P
  2. 【NEW】HDS LIVE
  3. GPS魚探をご検討の方へ2019-2020
  4. LiveSightセッティング例
  5. HONDEX HE-9000 Coming Soon

関連記事

  1. HDS

    HDS-16CARBONセッティング開始

    トーナメントスタッフのS先生がご来店。話題の超大画面ディスプレイの…

  2. HDS

    リアルタイムソナー『LiveSight』リリース

    REAL-TIME SONAR 『LIVESIGHT』LOWRAN…

  3. Elite-Ti

    『Elite-9Ti2』インプレその1【2019NEW】

    ニューモデル“Ti2”2019ニューモデルの先陣を切って発売開始と…

  4. BOAT SETTINGS

    HDS-12CARBON@スキーターZX250

    GEECRACKヤマピーガイド艇琵琶湖ガイド、GEECRACKテス…

  5. BOAT SETTINGS

    HDS-7CARBON埋め込み@ナイトロZ8

    HDSをグレードアップ先日納艇したナイトロZ8の魚探システムを最新…

  6. BOAT SETTINGS

    スポットライトスキャン@サウザー450

    GEECRACKスタッフ廣瀬氏のサウザー450がピットイン。か…

Calendar

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. BOAT SETTINGS

    2017ラストのセッティング@ストラトス(チャンピオン)210ELITE
  2. BOAT SETTINGS

    ウルトレックス&オプティマ@レンジャーZ521C長谷川艇
  3. BOAT SETTINGS

    スポットライトスキャン@サウザー450
  4. GARMIN

    GARMIN GPSMAP8400シリーズ【2019NEW】
  5. HONDEX

    ホンデックス用みちびき対応『IKKI-QZ』
PAGE TOP