BOAT SETTINGS

『ニンジャ』仕様のローランスシステム@ナイトロZ8&レンタルボート

先日セットアップさせていただいた”ニンジャ”センドウタカシ氏のローランスGPS魚探の仕様紹介です。

【その1】バスボート編

コンセプトは・・・
「最低限のコストで最大限の効果をもたらす」といったところでしょうか(^^;)

ガイド&トーナメント艇の「ナイトロZ8」

バウデッキには『Elite-7Tiトータルスキャンモデル』を増設。

強度アップに欠かせない『【J-Spec】オリジナルブラケット』RAMマウントで設置。
トータルスキャン振動子は・・・あえて設置せず。

外部アンテナは中古品のLGC-4000を取り付けました。

もともと埋め込まれていたHDS-7Gen2は魚探専用モニターとして、
新設のElite-7TiはGPSモニターとして活用します。

リアにはヘディングセンサー内蔵アンテナ『POINT-1』を増設

今回はRAM-112アンテナマウントで取り外しができるようにセッティング

ケーブルはオリジナル?ショート仕様に細工して見た目もスッキリ。

 


コンソールに埋め込まれていたHDS-7Gen2Touchはソフトをバージョンアップ。
(ボートに付いてきた並行輸入品のためどちらにしても英語バージョンです(^^;))

さらにElite-7TiトータルスキャンモデルとPOINT-1はレンタルボート仕様としてそのまま流用します。

【その2】レンタル仕様編

Z8のバウデッキに設置していた『Elite-7Tiトータルスキャンモデル』
リアに設置していた『POINT-1』は・・・

『オリジナルGPS魚探ボード』に設置して 

レンタルボートでも簡単に使えるポータブル仕様になります。
電源はポータブルバッテリーから供給、
配線類は当店得意のオリジナル加工でスッキリまとめています。
トータルスキャン振動子は最近人気『タフクロー振動子サイドマウントポール』
エレキのアウターチューブに取り付けられるようにします。
今回ご提案のシステム、最低限のコストで最大限の効果をもたらすことがテーマでしたが、
どちらかというとこのレンタルボート仕様がメインで、
せっかくなのでバスボートでも使えるようにしたといった感じですね(^^)/
トーナメントやロケなど全国各地のフィールドでローランスの機能をフル活用してくださることでしょう!!

今後のセンドウタカシ氏にご期待ください♪

ピックアップ記事

  1. 浚渫エリアで等深線作成『GENESIS LIVE』インプレその2
  2. 2018 LOWRANCE最新情報
  3. LOWRANCE『GHOST』セッティング例
  4. ウルトレックス&オプティマ@レンジャーZ521C長谷川艇
  5. GPS魚探をご検討の方へ2019-2020

関連記事

  1. MINNKOTA

    最先端エレキ搭載のビッグアルミボート

    檜原湖より送っていただいた写真、チームNorth Waveバスオブ…

  2. BOAT SETTINGS

    前後Elite-9Ti@レンジャー492VS

    Elite-9Ti×2セッティング例コンソールにElite-9Ti…

  3. BOAT SETTINGS

    電源システム再構築@レンジャーZ520C

    パワーソースを元から見直し12インチモニターが5台!先日GAR…

  4. Elite-Ti

    もはや定番!?Elite-9Tiレンタルボート仕様

    連日Elite-9Tiiの作業です。本体とPOINT-1はGP…

  5. HDS

    HDSカーボン用LiveSightソナーユニット『PSI-1』

    Performance Sonar Interface PSI-1 f…

  6. HDS

    『ActiveTarget』&『Elite FS』DEBUT

    2021LOWRANCEニューアイテム発表ActiveTarget…

Calendar

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. HDS

    リアルタイムソナー『LiveSight』リリース
  2. MINNKOTA

    ミンコタULTREX取り付け例
  3. HOOK2

    【2018NEW】HOOK2-7 TripleShot
  4. GARMIN

    GARMIN GPSMAP8400シリーズ【2019NEW】
  5. TEAM North Wave

    B.A.S.S of JAPAN第4戦
PAGE TOP