HONDEX

『HONDEX HE-9000』他機種との簡易比較

HONDEXのニューモデル『HE-9000』の最終プロトモデルを見せていただいた際に
競合機種となるローランスElite-9Tiおよび旧機種のHE-830si-Boと簡単に比較してみました。

Elite-9Tiとの比較


左:HONDEX HE-9000 右:LOWRANCE Elite-9Ti
どちらも9インチワイド画面となりますが、液晶ディスプレイ部分の寸法を測ると縦横各数ミリElite-9Tiの方が大きいです。
本体そのものはElite-9Tiの方タッチパネルでボタンが少ないこともあり、どうしてもHE-9000の方が大きくなってしまいますね。

左:LOWRANCE Elite-9Ti  右:HONDEX HE-9000
上から見るとこんな感じです。
本体の厚みも含めるとHE-9000はボリュームがあります。

振動子は前回のインプレの通り、HE-9000の「スマートデューサー」は

ローランスのトータルスキャン振動子(手前)と比較すると長さは短く幅は少し広くなるといった感じですね。

全体の雰囲気比較は動画をどうぞ

 

HE-830si-Boとの比較

8インチのHONDEX旧モデルHE-830si-Boと並べると・・・

ワイド画面のHE-9000は今風な感じになりました。

HE-9000は9インチで横幅は広くなりましたが縦幅は狭くなったので、8インチのHE-830si-BoやHE-840等の旧機種とのディスプレイサイズの差はあまり感じませんね。
このあたりは以前ローランスのHDS-8とHDS-9の比較をしたときと同じ印象です。

ディスプレイはキレイになっていますね!!
こちらも雰囲気は動画でどうぞ。



HE-9000ご予約受付中!

ご予約はNorth Wave WEB SHOPからどうぞ。

HE-9000につきましては、まだ未入荷の新製品につき
以下の注意点をご確認・ご了承の上ご予約ください。

【商品についてのご注意】 
  ※納期は最短で11月末となりますが、かなり入荷数が少ないことが予想されます。
   ご予約いただいた順にご案内させていただきます。
  ※予約キャンセルも可能ですが、その場合は必ずお知らせください。

【決済方法のご注意】
  ※代金引換もしくは銀行振り込みのみ対応となります。
      ※予約販売商品は規約によりクレジットカード決済はできません。

ピックアップ記事

  1. 『ActiveTarget』&『Elite FS』DEBUT
  2. LOWRANCE『GHOST』セッティング例
  3. HONDEX HE-9000オリジナルパッケージ
  4. HOOK2シリーズ用パーツ
  5. 【NEW】HDS LIVE

関連記事

  1. HONDEX

    ホンデックス用みちびき対応『IKKI-QZ』

    【HE-9000用】IKKI-QZ QZSS対応高性能GPSアンテナ…

  2. LOWRANCE

    自動等深線作成機能『GENESIS LIVE』インプレその1

    自動等深線作成機能 GENESIS LIVEの使用法LOWRANC…

  3. BOAT SETTINGS

    HE-9000@スキーターZX250

    安心のHONDEX長らくホンデックスのGB-10というGPS魚探を…

  4. LOWRANCE

    浚渫エリアで等深線作成『GENESIS LIVE』インプレその2

    GENESIS LIVEで浚渫を描く前回の記事では水中の大きな地形…

  5. HDS

    【NEW】HDS LIVE

    LOWRANCEのHPにニューモデル『HDS LIVE』、『Elite…

  6. HDS

    HDS CARBON Ver.18.3ソフトウェアアップデート

    HDSカーボンが進化します2019年、もうすぐニューモデル、『HD…

Calendar

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. BOAT SETTINGS

    HE-9000@トライトン189TRX
  2. BOAT SETTINGS

    HE-9000@スキーターZX250
  3. HONDEX

    HONDEX HE-9000新機能紹介
  4. Elite-Ti

    もはや定番!?Elite-9Tiレンタルボート仕様
  5. GARMIN

    GARMIN「ライブスコープ」を使ってみました 
PAGE TOP