GARMIN

GARMIN「ライブスコープ」を使ってみました 

GARMINの最新テクノロジーやいかに

Panoptix LiveScope



取り扱いを開始したGARMIN GPS魚探、まずは自分で使ってみるところから・・・
ということで何かと話題の『Panoptix LiveScope(ライブスコープ)』をNorth Wave号につけて、湖北に浮かんできました。


振動子はエレキモーターに取り付けます。角度を変えることで「前方探査」と「下方探査」を切り替えられます。(写真は前方探査モードのセッティングです。)
振動子の情報はソナーブラックボックスを経由(ロッドストレージ内にセット)し、イーサネットでGPS魚探本体に送られる形となります。

メインユニットは・・・

ライブスコープを使える機種は『GPSMAPシリーズ』『ECOMAPシリーズ』となります。
ガーミンの『GPSMAP』はハイエンドモデルで、ローランスでいうところの『HDSシリーズ』、『ECOMAP Plus』は『Elite-Tiシリーズ』といった感じになります。
今回は9インチの『ECOMAP Plus 95sv』を使います。

ライブスコープでストラクチャーを映す

ロックエリア


湖北には多くのロックエリア(岩礁帯)がありますが、その中でもひときわ大きな岩を映してみました。
ローランスのダウンスキャンで見るとこんな感じの場所です。

ライブスコープでは

こんな感じになります。
静止画で比較するとあまりキレイじゃ無いと思われるかもしれませんが、根本的にこの2つの画像は似て非なるものです。
従来の魚探画像は基本的にボートが通り過ぎた後、つまり過去の「静止画」であるのに対し、ライブスコープの画像は現在の水中の様子を「動画」で表現します。

似たシチュエーションのメーカー動画です↓

しかもライブスコープはボートが静止状態でも前方から真下までの『現在』の様子をリアルタイムに映してくれます。
まさに「ライブソナー」ですね!

取水塔


湖北に多くあるマンメイドストラクチャーの『取水塔』

GARMINのライブスコープで取水塔を映してみました。

North Waveさんの投稿 2018年12月8日土曜日


上記動画のボートポジションからライブスコープで映してみると・・・

なだらかに浅くなる地形変化、柱は奥までクッキリ、取水塔の向こう側のウィードまでクッキリととらえています。画像では残念ながら取水塔に魚は着いていませんでした。

ライブスコープで魚やルアーを映す

ライブスコープについては動画でお伝えできるのがベストなのですが、今回はもう少しスクリーンショットでご紹介。

ライブスコープではソナー画面内で動くものに対して「航跡」を表示させることができます。

魚がどんな風に動いているかがわかります。

こちらの画像は5mラインの中層でルアーを引いている様子です。
スクリーンショットを撮るのにリールを巻く手を止めたのでボートから11mでフォールしています。

自分の操作するルアーに対してビームを当てることで、これまではイメージでしかなかった中層スイミングのレンジキープや、リフト&フォール時のルアーが実際に水深何メートルでどんな動きをしているかがはっきりとわかります。

さらにルアーにヒットする様子や、チェイスしてUターンする様子などもリアルタイムに見られてしまいます。

ライブソナーの可能性

勘のいいアングラーはここからできることをたくさん思いつきそうですね。
ルアーメーカーさんなどもルアー開発に大いに活用できるのではないでしょうか。

現在はガーミンが一足先に進んでいる「ライブソナー」ですが、今後ローランスの『LIVE SIGHT』にも期待をせずにはいられませんね!!



お問い合わせはお気軽に!

レンタルボート用のオリジナル仕様からバスボートのネットワークの構築まで、GPS魚探の導入や買い替えのことなら何でもお気軽にお問い合わせください!

※出張作業等で不在の場合もありますのでご来店なさる場合は事前にメールフォーム、電話(携帯:09037171032)、、LINE等でご連絡をお願いします。
友だち追加

ピックアップ記事

  1. HOOK2シリーズ用パーツ
  2. HONDEX HE-9000新機能紹介
  3. 【NEW】ActiveTarget2
  4. 2018 LOWRANCE最新情報
  5. ウルトレックス&オプティマ@レンジャーZ521C長谷川艇

関連記事

  1. GARMIN

    GARMIN GPSMAP8400シリーズ【2019NEW】

    GARMINフルラインナップのFS大阪インテックス大阪で開催中の「…

  2. GARMIN

    『GARMIN』GPS魚探の取り扱い開始!

    『GARMIN』という新たな選択肢近年GPS魚探の技術進歩には目を…

  3. BOAT SETTINGS

    ライブスコープ&ライブサイトの『ローテーター』セッティング例

    ウルトレックス+ライブスコープを最大限生かす『ローテーター』エレク…

  4. BOAT SETTINGS

    電源システム再構築@レンジャーZ520C

    パワーソースを元から見直し12インチモニターが5台!先日GAR…

  5. BOAT SETTINGS

    GPSMAP1222xsv&ライブスコープ@レンジャーZ520C

    GARMINライブスコープシステム増設リアルタイム…

  6. Elite-Ti

    9インチGPS魚探のレンタルボート仕様

    レンタルボートでのバスフィッシングに「マイGPS魚探」を使用するという…

Calendar

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. HDS

    2018 GPS魚探ご検討の方へ
  2. BOAT SETTINGS

    LOWRANCE『GHOST』セッティング例
  3. MINNKOTA

    ミンコタULTREX取り付け例
  4. HDS

    LOWRANCE『LiveSight』【2019NEW Item】
  5. GARMIN

    『GARMIN』GPS魚探の取り扱い開始!
PAGE TOP