BOAT SETTINGS

HDS Gen3オンダッシュ@レンジャー518VX

フラッシャーからHDSへ

一昔前のバスボートはコンソールのセンターに『フラッシャー』が装着されていました。

「フラッシャーって何??」という方も多いかと思いますが、簡単に言うと振動子からの反射波をリアルタイムに表示するもので、ホンデックス魚探で言うところの「Aモード」ですね。
液晶魚探が一般化したことで現在使っておられる方はほとんどなくなりました。

運転時、一番見やすい位置に使わないものが付いているのは何とももったいないので・・・

フラッシャーを取り外し、J-Specのダッシュボード用ストライドマウントでHDS-7Gen3を装着です。
このモデルのレンジャーはマウントの裏側にあたる部分にもFRPがしっかり入っているので、特に補強の必要もなく簡単に取り付け可能です。

(ステアリングとのクリアランスはなんとか運転に支障のないレベルですが、ボススペーサーを入れた方がベターですね・・・。)

バウデッキもストライドマウントでHDS-9Gen3を装着。

このあとエレキはウルトレックスに換装されるということで、エレキには振動子取り付けせず。
魚探画像はとりあえずイーサネット経由でリアのものをモニターすることに。
(ウルトレックス装着後は内蔵振動子を使用予定)

LSS-HD振動子逆付けの注意点

ストラクチャースキャンHD振動子はレンジャーではモーターウェル下側に貼り付けて設置。

この付け方、ウィードを拾うこともないのでレンジャーでは定番ですが、通常とは振動子が前後逆向きになるのでサイドスキャン画像は左右逆になるため必ず設定を変える必要があります。
(「ストラクチャー」画面のメニューバーから「アドバンス」→「フリップ左/右」にチェックを入れる。)
なぜかサイドスキャンが逆に映るという方はここをチェックですよ。

POINT-1も前後に設置して作業完了。

GPS魚探システム一新で、かなりボートの雰囲気も変わります。
当店では機種の選定からシステムの構築、取り付け、設定、導入後の取り扱いまでサポートさせていただいております。
ローランスのことならお気軽にお問い合わせくださいね。

 

ピックアップ記事

  1. GPS魚探をご検討の方へ2019-2020
  2. 自動等深線作成機能『GENESIS LIVE』インプレその1
  3. HDSシステムフル装備@レンジャーRT198P
  4. ウルトレックス&オプティマ@レンジャーZ521C長谷川艇
  5. HONDEX HE-9000オリジナルパッケージ

関連記事

  1. BOAT SETTINGS

    HDS-16CARBON@バスキャットPantera Classic

    大画面&デュアル画面に再セッティング元々は前後にそれぞれロ…

  2. HDS

    HDS Gen3 Ver.5.0の新機能

    お客様のボートでウルトレックスの試運転ついでに先日リリースされたHDS…

  3. BOAT SETTINGS

    長谷川ガイド艇のローランスシステム@レンジャーZ521C

    2017NEW長谷川ガイド艇、レンジャーZ521CNort…

  4. BOAT SETTINGS

    HDS-9CARBONに入れ替え@トライトン21XS ELITE

    コンソールHDS-10 Gen1からHDS-9CA…

  5. BOAT SETTINGS

    7インチElite-Ti&HDS@サウザー395

    本日の作業はElite-7TiとHDS-7Gen3をお持ち込みでの取り…

  6. HDS

    【NEW】HDS PRO

    2023LOWRANCEニューアイテム『HDS PRO』2022年…

Calendar

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. TEAM North Wave

    B.A.S.S of JAPANイースタン第2戦
  2. BOAT SETTINGS

    HDS-9CARBON&3in1振動子@レンジャーZ21
  3. Elite-Ti

    Elite-Ti2シリーズ予約受付中
  4. TEAM North Wave

    B.A.S.S of JAPAN第4戦
  5. HDS

    2018 LOWRANCE最新情報
PAGE TOP